賢い消費者ってのは

食料品を買うとき、賞味期限をちゃんと確かめるのは、
買い物のイロハである。
同じお金を払うなら、新鮮な、賞味期限のできるだけ
長いものを選ぶ方がよいに決まっている。
わざわざ奥に並んでいるのをかき分けて選ぶ、
ってのも、ま、ありだろう。
ところで、ご承知のとおり、
ハンバーガーショップでもコンビニでも、
古くなった商品は、どんどん廃棄処分にする。
とんでもない量らしいね、これが。
小さな国なら一国分の食糧をまかなえるくらいとか。
よくないよね、こういうのは。
よその貧しい国からたっぷりと食糧を輸入して、
食べもしないで捨てるんだから。
その国には飢えている人もいるだろうに、ひどいよね。
ittaly-chairs.jpg
さて。
ここでぼくが話題にしたいのは、じつは食品廃棄の問題ではない。
製造日の新しい食品を選ぶのは構わないし、
一方まだ食べられる商品をどんどん捨てることを
咎めるのも筋が通っている。
そのこと自体をとやかく言おうというのではない。
言いたいのはただ、
ひとりの人がその両方をやってしまうのはよくない、
ということである。
言うまでもないことだけれど、
賞味期限切れの食品が捨てられている背景には、というより、
むしろ直接の原因として、
いちばん新鮮な日付のものしか買ってもらえない、
という現実がある。
もうちょいとストレートに言うと、
お店から大量の残飯が出る原因の一端は、
後の列から牛乳を選ぶぼくやあなたにある。
にもかかわらず、食糧の大量廃棄には反対、というのは、
どう考えてもおかしいだろう。
言行不一致ってやつだ。
これは、日常的なだけに、なかなか大きな問題だ。
残飯をこんなに捨てちゃいけないよね、と考える以上、
いちばん古い牛乳を買うのか。
あるいは、残飯のことについては口をつぐみ、
いちばん新しい牛乳を買うのか。
それとも、
残飯の問題を語りながら、それこれとは話が別と割り切って、
自分は新しい牛乳を買うのか。
italy-door.jpg
思想の価値とか有効性とか一貫性とか、
ことばとか、理性に対する信頼とか、
倫理とか、正しさとか、人としての矜恃とか。
じつにぼくたちは、スーパーの食パンの前で、
自分という存在のありのままの姿を問われているのだ。
さらに自分の些細な行ないが、
つもりつもって社会のありさまを決めている。
ってなことまで考えれば、
これはまた、社会に対する責任の問題でもある。
ひゃーっ。