コミュニケーション 英語」タグアーカイブ

だから馬の話じゃなくてさ。

近ごろの子どもは、人の話も聞けないし、
筋道を立てて話すこともできないし、
文章を読んでもトンチンカンな取り方をする、
なんて嘆きをよく耳にする。
たしかにそうだと思う。
4コマまんがなどを読ませても、
まったく話の流れを読み取れない子どもはたくさんいるし、
授業の要点を自分からまとめられる子などはきわめて稀である。
しかしその程度のことなら、大騒ぎするほどでもない。
なぜなら彼らはまだ子どもであり、
ちゃんと教えてやればそこそこの理解はできるようになるからだ。
ふだんの暮らしの中でもっと始末に悪いのは、
「人の話も聞けないし、筋道を立てて話すこともできないし、
文章を読んでもトンチンカンな取り方をする」大人であり、
話の流れをつかむことができないために、
とんでもないコメントを口走り、
とうとう議論が成り立たない人たちである。
こういう人は思いのほか多い。
もしかすると、こういう人の方が多いかもしれない。
たとえば、子どもに意欲を持たせるにはどうするか、
という話をするのに
「馬を水場に連れて行くことはできても、
水を飲ませることはできない」
というおなじみの比喩を持ち出したとしよう。
するとそういう人たちは、馬の話を受けて、
「そうそう馬って自分の思ったことしかしないのよね」
「でも目がかわいいよね」
「わたしはシッポが好き」
なんておしゃべりを始め、怪しむところがない。
こういう現実をそのままに、
子どもに英語を教え、もって国民のコミュニケーション能力の
向上を図ろう、なんて言うんだから、
文科省もなかなか冗談がキツい。