すげーな、ウォーレン

世界一の金持ちのビル・ゲイツ氏が私財の大半を寄付する
と聞いたときにはぶったまげたが、
世界第二の金持ちのウォーレン・バフェット氏が
これまた4兆円あまりを慈善事業に使うと知ってさらに驚き、
その驚きもさめやらぬうちに、
今度はかのジャッキー・チェンが150億円とも言われる
資産の半分を寄付するというニュースが流れて、
もうわたしゃひっくり返ってしまいました。
どうやら「自分が死んでから」という条件らしいが、
それにしてもすげーだろ、これ。
そういえばマイケル・ジャクソンも、
大好きなこどものために多額の寄付をしているとか。
鉄鋼王アンドリュー・カーネギーは、
後半生を慈善事業すなわちそれまで稼ぎに稼いだ金を
社会のために使い切ることに賭けたが、
ゲイツやバフェットもその伝統にならったかに見える。
もちろん背景には、税金で取られて
訳の分からない使い方をされるよりは、
使い道を自分で決められる慈善事業を選んだ、
なんていう面もあるだろう。
あるいは富の頂点を極めた今、
欲望の対象が尊敬と賞賛を得ることに変わっただけなの
かもしれない。
しかし、それでも、巨万の富を築いた人なんだから、
金に強く執着してきたに違いなく、
だから彼らが金を惜しむ気持ちは、ぼくたちの百万倍も
強いのではないかと思うんだ。
それをぽんっと手放しちゃうんだから、
何にしたってすげーよ、まったく。
アメリカはたしかに苛烈な格差社会だが、
一方ではこんな風に、強者が弱者に慈善を施すということが
ある程度期待されている。
もしかしたら、今度の彼らの行為も、
規模のでかさは別として、
それほど特別なものだとは捉えられていないのかもしれない。
もともとキリスト教では得たお金の十分の一は
神さまのために使うことになっているから、
子どもですら、お小遣いの10パーセントを募金に使う、
なんてことが珍しくないと聞く。
年収一千万を軽く超える人たちが「われわれ庶民は…」と語り、
いつだってひがみ、もらう側に立ちたがるメンタリティとは
ずいぶん違うのだ。
そもそもわが国には、
富める者は社会に応分の還元をすべしという発想がない。
累進課税という形でそうしていると言えるかもしれないが、
そうしているのは国であってわれわれではないから、
お互いが支え合うという思想を育てることにはつながらない。
格差を互酬や再分配で補正するしくみがないという以前に、
第一、寄付を促進する税制すら何もない。
税金として払うか寄付をするかが選べないということは、
他人のため社会のために自分の意志で働きかける道が、
事実上閉ざされてしまっているということにほかならない。
たったこれだけの議論で軽々に結論するのはいけないが、
こういう背景を持たない日本が、
このまま言われるとおりの格差社会になっていくとしたら、
どうにも救いのない状態になるような気がするんだよなー。