誰もが気づいていることかもしれないが、
クルマだの電化製品だのといった耐久消費財は、
きまって同時に壊れるものである。
ウチの場合は、食器棚と流し台の開き戸が取れ、
食卓の椅子はぬきが外れてガタガタする。
洗濯機は唸りを上げ、掃除機は異臭を放ち、
インターホンはぷつぷつ途切れ、
パソコンはいきなり電源が落ちる。
教室の蛍光灯は管を替えてもちらちらするし、
クルマに乗ったら、
サイドブレーキのワイヤーがぷちんと切れた。
こう次々に壊れるのを見ると、もしかしてこいつらは
買い換え需要を見越してわざわざ壊れるように
設計されているのではないかとか、
あるいはつくも神のように物にいのちが宿っていて、
細胞におけるアポトーシスさながらに自壊作用を
起こしているとか、
一種のシンクロニシティによる連鎖反応が起きているとか、
そんなさまざまな憶測が浮かんでは消える。
もちろん、怪奇現象でもあるまいし、
いろいろなものが同時にあるいは連続して壊れる、
なんてことが実際に起こっているとは考えにくい。
そう感じるのは、多分に気のせいで、
ただこれまで意識もせずにやり過ごしてきたことを、
何かのきっかけでにわかに強く意識するようになった、
というだけのことなのだろう。
それでもね、
気のせいだろうが何だろうが、
修理するのにしっかりお金がかかるという方は、
間違いのない現実なんだよなー。
浜の真砂は尽きるとも世に物いりの種は尽きまじ、
ってか。めそめそ。